BMPCC4K(ポケシネ)で使ってるレンズを2つご紹介します!

「BMPCC4K(ポケシネ)で使ってるレンズを2つご紹介します!」のアイキャッチ画像

 

ギダッチギダッチ
どーも、広島県の映像クリエイター、ギダッチです。

 

映像クリエイターとして独立するときに導入した『Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(以後BMPCC4K)』。

現在は、2つのレンズを使いわけて撮影しています。

 

そこで今回は、BMPCC4Kで使用しているレンズを2つご紹介していきます。

 

BMPCC4Kのマウント

出典:Amazon

 

BMPCC4Kのレンズマウントは、MFT(マイクロフォーサーズ)マウントです。

 

マイクロフォーサーズといえば、パナソニックやオリンパスのカメラマウントとして有名ですね。

安価で購入できるのが特徴のマウントです。

 

Voightlander NOKTON 25mm F0.95

 

COSINA(コシナ)から発売されている、マイクロフォーサーズ用のマニュアルレンズです。

ちょうどBMPCC4Kを購入したタイミングで、お世話になっている映像仲間の方から譲り受けたファーストレンズです。

 

どんなレンズなのか、見ていきましょう!

 

Voightlander NOKTON 25mm F0.95のスペック

 

焦点距離 25mm
最大絞り F0.95-
フォーカス マニュアル
最短撮影距離 0.17m
フィルター径 52mm
マウント マイクロフォーサーズ
価格 7万〜8万くらい

 

焦点距離は25mmということで、35mm換算で約50mmになります。

 

これは、いわゆる標準的な画角と言われる画角の焦点距離ですね。
ちょうど人の目で見ている距離とも言われます。

 

写真界隈では、とりあえず50mmを極めよう!というぐらい、標準的な焦点距離になります。

 

絞りはF0.95と、とても明るいレンズです。

F0.95なのに10万円以下で購入できるってコスパ最強ではないですか!?

開放ではほぼ撮りませんが、F2.8ぐらいにしたときの程よい柔らかさとシャープネスが心地いいんですよ。

 

フォーカスは、マニュアルフォーカス限定です。

オートフォーカスは付いていません。

 

そもそもBMPCC4Kは、ほとんどマニュアルフォーカスで運用するのでこれは全く問題ないです。

 

価格帯は7万〜8万くらいで購入できますね。

中古だと6,7万円付近のものが多いです。

 

Voightlander NOKTON 25mm F0.95の特徴

Voightlander NOKTON 25mm F0.95の特徴を見ていきましょう。

柔らかな描写

特徴はやはり、オールドレンズのような柔らかな描写が一番ではないでしょうか。

 

NOKTON=ヨーロッパ地方の古い言葉で『夜』を意味する。

ことからも、夜の描写が抜群に良いです。

 

特筆すべきは、F0.95という非常に明るいレンズだということです。

 

開放〜F2.8付近でのボケの質感は高級感があり、上品です。

軽くてコンパクト

あとは、軽くてコンパクトというのも高ポイントです。

気軽に持ち出してスナップできるので、普段のスナップ撮影に重宝します。

 

 

Voightlander NOKTON 25mm F0.95の作例

Voightlander NOKTON 25mm F0.95の作例をいくつかご紹介します。

 

この作品は、人物を入れたポートレートムービーですが、逆光時の柔らかさと肌の質感が最高ですね。

ほとんどF2.8付近で撮ってたと思います。

 

これは、尾道の風景メインのスナップムービーですね。

発色が良く、自然にシネマティックになるんですよね。

 

やっぱり逆光の写りがいいんですよね〜。

 

 

SIGMA 18-35mm  F1.8 DC HSM Art

created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥82,164 (2024/09/18 13:55:17時点 Amazon調べ-詳細)

そして2本目はこちらのレンズ『SIGMA 18-35mm  F1.8 DC HSM Art 』です。

このレンズは、APS-Cレンズの中でも神レンズと名高いレンズで、BMPCC4Kで使っている人も大変多いです。

 

どんなレンズなのか、見ていきましょう!

 

SIGMA 18-35mm  F1.8 DC HSM Art  のスペック

 

焦点距離 18-35mm
絞り F1.8通し
フォーカス マニュアル・オート
最短撮影距離 0.28m
フィルター径 72mm
価格 6万〜8万くらい

 

焦点距離は、18-35mmの幅域のズームレンズです。

絞りはズームレンズでは珍しいF1.8通しで、全ての焦点距離域でF1.8の絞りを使用できます。

 

オートフォーカスも備えていますが、BMPCC4Kではほぼマニュアルでの運用になります。

 

価格は最近落ちてきていて、中古では6万円前後で取引されていますね。

 

SIGMA 18-35mm  F1.8 DC HSM Art の特徴

SIGMA 18-35mm  F1.8 DC HSM Artの特徴を見ていきましょう。

 

シャープな描写性

SIGMAのレンズらしく、キレのいいシャープさが一つの特徴になります。

かといってカリカリというわけではなく、ほどよく柔らかさもあります。

ボケの質感も高級感があり、スムーズで自然なボケ感ですね。

 

 

F1.8通し

なんといっても、全ズーム域でF1.8まで開けて撮影できるのも特徴の一つです。

 

このクラスのレンズは基本10万〜20万円はするのですが、このレンズは新品でも7~8万円で購入できます。

 

このレンズの注意点

このレンズを使うにあたっての注意点があります。

それは、レンズマウントです。

 

このレンズは、MFT(マイクロフォーサーズ)のマウントはありません。

なので、BMPCC4Kで使う場合、マウントアダプターが必要になります。

 

そのマウントアダプターの中でも『スピードブースター』と呼ばれる電子接続が出来るアダプターの使用をおすすめします。

 

スピードブースターを使うと、なんと焦点距離も0.71倍(広くなる)になり、絞りも一段明るくなるんです!

 

僕が使用しているのはこちら↓

補足説明

EFマウントのレンズとBMPCC4Kで使用できます。

 

 

SIGMA 18-35mm  F1.8 DC HSM Art の作例

SIGMA 18-35mm  F1.8 DC HSM Artの作例をいくつかご紹介します。

 

 

こういった風景映像にはすごく合いますね。

 

描写力の高さが伺えます。

 

まとめ

以上、BMPCC4Kで使用しているレンズを2つご紹介しました。

 

今回ご紹介したレンズはどちらも非常に人気のレンズなので、

是非、参考にしてみてくださいね。

 

今回ご紹介した商品はこちら

created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥82,164 (2024/09/18 13:55:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

The following two tabs change content below.
広島県東部を拠点に活動するビデオグラファー。 このブログでは、カメラ・写真・映像に関することを発信していきます。