BMPCC4KでEFレンズを使う!スピードブースターとは何なの?

「BMPCC4KでEFレンズを使う!スピードブースターとは何なの?」のアイキャッチ画像

 

ギダッチギダッチ
どーも、広島県の映像クリエイター、ギダッチです。

 

僕は現在『BMPCC4K』というシネマカメラを使用していて、使用しているレンズの一つに『SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ART』があります。

 

このレンズは、APS-CのEFマウントなので、BMPCC4Kで使うためにはマウントアダプターを使用する必要があります。

 

マウントアダプターには種類があるのですが、僕が使っているのはCommliteから発売されている『スピードブースター』と呼ばれるマウントアダプターになります。

 

今回は、このスピードブースターについてお伝えしていきたいと思います。

Blackmagic Pocket Cinema Camera(BMPCC4K)のマウント


出典:Amazon

 

BMPCC4Kのレンズマウントは、MFT(マイクロフォーサーズ)マウントです。

 

マイクロフォーサーズといえば、パナソニックやオリンパスのカメラマウントとして有名ですね。

安価で購入できるのが特徴のマウントです。

 

 

スピードブースターとは

スピードブースター』とは、マウントアダプターの種類のひとつです。

異なるマウントのカメラとレンズを装着するためのもので
電子接続が出来、オートフォーカスを制御できたり、絞りをカメラ側で変更できたりします。

 

特徴として以下のことが挙げられます。

レンズの焦点距離が広くなる。

ん?どういうこと?と思われるかもしれませんね。

スピードブースターは、内部にレンズが搭載されており、Commliteのスピードブースターの場合(メーカーによって違う)レンズの焦点距離が0.71倍になります。

 


出典:Amazon

 

通常のマウントアダプターで『SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ART』を使用した場合、マイクロフォーサーズだと約2倍の焦点距離になるので、35mm換算で

 

焦点距離 36-70mmになります。

 

ですが、このスピードブースターを使用すると焦点距離が0.71倍になるので、35mm換算ですと

 

焦点距離 18-35mm×o.71×2(M4/3センサー比率)=約26-50mmとなります。

 

絞りが一段明るくなる

スピードブースターを使った場合のもう一つの特徴として、絞り(F値)が一段明るくなるというのがあります。

 

SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ART』の場合だと、最大絞り値がF1.8からF1.2まで明るくなりました!すごい!

いや、一段どころか2段明るくなってないかな・・・。

 

 

スピードブースターの種類

このスピードブースター、今回ご紹介したCommliteのとは別のメーカーも出しています。

 

代表的なので言えば、Metabonesのスピードブースターですね。

 

Commliteは3万円以下で購入できるのに対し、このMetabonesは、約10万円という高さ!!

僕個人の意見だと、Commliteのスピードブースターでも問題ない感じです。

 

Commliteより少し安めのViltroxのスピードブースターも使ってる人たまに見ます。

 

まとめ

ということで、今回は『スピードブースター』についてご紹介してきました。

BMPCC4K』と『SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ART』の組み合わせで運用するときには、必須だと思いますので参考にしてみてください。

 

今回紹介した商品

 

おすすめ記事

The following two tabs change content below.
広島県東部を拠点に活動するビデオグラファー。 このブログでは、カメラ・写真・映像に関することを発信していきます。