どーも、ギダッチです。
【ぐるぐるボケ】で人気があるオールドレンズ「Helios 44-2 58mm F2」をご存知でしょうか?
昨今、オールドレンズの人気が高まっていますが、今回ご紹介する「Helios 44-2 58mm F2」も人気のレンズのひとつです。
今回、この「Helios 44-2 58mm F2」をCanonの一眼レフカメラで使用してみました。
オールドレンズ「Helios 44-2 58mm F2」とは?
ロシア生まれのレンズ『Helios 44-2 58mm F2』は、オールドレンズの人気レンズで、中古にて売買されています。
安価なのに、写りが良く、独特な描写を楽しめます。
なかでも【ぐるぐるボケ】というボケ味が特徴のレンズで、このボケ欲しさに購入する人がたくさんいるんですね。
製造国 | ロシア |
焦点距離 | 58mm |
最小絞り | F2 |
マウント | M42スクリューマウント |
Helios 44-2をCanonの一眼レフに取り付けよう
「Helios 44-2」をデジタルカメラで使うには、「マウントアダプター」というものが必要になります。
こちらは、「Canon EOS」マウントに取り付けるためのマウントアダプターです⇓
今回は、「Canon EOS Kiss7i」に装着してみます。
こちらが、マウントアダプターです。
このマウントアダプターを、まずはレンズに付けていきます。
出っ張り面が外側にくるように、レンズ後ろのスクリュー部分に合わせ、右側に回して取り付けます。
こんな感じですね。
そして、このままカメラのボディに取り付けていきます。
マウントアダプターの赤丸と、カメラマウントの赤丸を合わせ、右にカチッと鳴るまで回します。
各メーカーのM42用マウントアダプターはこちら
SONY Eマウント
Nikon Fマウント
FUJIFILM FXマウント
Canon EOS Rマウント
Helios 44-2の使い方
「Helios 44-2 58mm F2」の使い方ですが、少し変わっています。
ピントの調整
「0.6」や「0.7」といった数字が黄色い文字で書かれているところが、ピントリングです。
ここを回して、手動でピントを合わせます。
絞りの調整
レンズ先端にある、「2」や「2.8」などと書かれているところが、絞りリングです。
ここは少し硬いのですが、回すことができます。
この絞りリングを、中央の赤い線に合わせて絞りを決めます。
そして、その下にある、簡単に回るリングがありますので、このリングに付いている赤丸の部分を、右いっぱいに回して「2」の部分に来るようにします。
ここまでやってから、シャッターを切ってください。
Helios 44-2 58mm F2の作例
「Helios 44-2 58mm F2」の作例をお届けします。
これが噂の「ぐるぐるボケ」です。
幻想的です。
ピント部のシャープさも良い感じですね。
あえてピントはずして、玉ボケを作りました。
ちょっとストーリーっぽく。
ゴツゴツの手で申し訳ないです・・・。
ちなみに、この写真たちはLightroomプリセットの【VSCO Film】で編集しています。
【Lightroomプリセット】VSCO film 06を購入しました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
【ぐるぐるボケ】が特徴的なロシア製のオールドレンズ、『Helios 44-2 58mm F2』をご紹介してきました。
デジタルのレンズに物足りなくなったら、試してみてはいかがでしょうか?
では、今回はこの辺で。
こちらもおすすめ⇓
最新記事 by ギダッチ (全て見る)
- iPhone 16 ProのApple Logのポテンシャルと内蔵マイクについて - 2024年10月12日
- DehancerプラグインをDaVinci Resolveで使う方法 - 2024年7月12日
- Lightroom版Dehancerプラグインのインストールと使い方について(クーポンコードあり) - 2024年7月7日