【DaVinci Resolveの使い方】各ページの説明と使い方

「【DaVinci Resolveの使い方】各ページの説明と使い方」のアイキャッチ画像

 

ギダッチギダッチ
どーも、広島県の映像クリエイター、ギダッチです。フリーランスで映像を仕事にして生きています。

 

今回は、【DaVinci Resolve】の各ページの説明と使い方を解説していきます。

 

編集する前に、環境設定とプロジェクト設定をしておきましょう。

 

メディアページ

メディアページ』は、編集で使うメディア(動画ファイル、音声ファイルなど)を管理・読み込む時に使うページです。

左上の「メディアストレージ」はPCの内蔵ディスクや、外部ディスクが表示されています。

ここから、ファイルを選択し、プロジェクトに読み込んでいきます。

 

編集したいクリップを、下の階層にドラッグ&ドロップすることで読み込むことができます。

 

補足説明

ファイルの読み込みは、カットページやエディットページでも可能です。

 

注意事項

ここで表示されているデータは元のデータなので、絶対に消さないでください!

 

カットページ

カットページ』は、カット編集に使うページです。

クリップをタイムラインに配置し、カット編集を行えます。

僕は、ここでは編集をすることはありません。

次にご紹介する「エディットページ」でもカットは出来るので、そちらでほとんどの編集を行います。

 

エディットページ

エディットページ』は、基本編集に使うページです。

カット、テキスト挿入、エフェクト、トランジション、BGM挿入などの基本のタイムライン編集はここで行います。

 

上部ツールバーで、表示する項目を切り替えられます。デフォルトでは左上にメディアプールが表示されています。

 

各部ツールバー紹介

メディアプール=取り込んだ素材が表示される

Effects=テキストタイトルやトランジションを表示します。

編集インデックス=タイムラインで編集した履歴を表示します。

サウンドライブラリ=システムにあるサウンドライブラリーを参照できます。

ミキサー=右下にサウンドミキサーを表示します。

メタデータ=選択しているクリップの情報を表示します。

インスペクタ=選択しているクリップの編集をするパラメーターが表示されます。

 

クリップ素材の読み込みは、このメディアプールに直接ドラッグ&ドロップで読み込むことも出来ます。

 

中央下にあるのが「タイムライン」です。

ここに素材クリップ(動画や音声)をドラッグして、配置していきます。

 

タイムラインの操作は、ショートカットで簡潔化しておきましょう。

 

中央上で、編集のプレビューが行えます。

 

左下で、トランジションやテキストなどの挿入ができます。

 

エフェクトは、ドラッグ&ドロップでタイムラインに挿入します。

 

右上の「インスペクタ」で、動画素材のズームやクロップなどの編集ができます。

 

Fusionページ

Fusionページ』は、高度なテキストアニメーションなどのモーショングラフィックスを作成する時に使うページです。

細かいキーフレームの設定もここで行えます。

 

各ノードを追加して作成します。

 

 

 

カラーページ

カラーページ』は、映像の色を編集する時に使うページです。

DaVinci Resolveの本領が発揮できるページですね。

 

左上のセクションで、「LUT」「メディアプール」「ギャラリー」の切り替えができます。

 

中央で編集結果をプレビューできます。

 

右上のツールバーで「タイムライン」「クリップ」「ノード」「Effects」「Lightbox」の表示切り替えができます。

 

右上は「ノード」のセクションです。

ノードを追加したり、ノードごとに編集を分けたりできます。

 

ノードの解説はこちらの記事で↓

 

下のセクションで、カラーの設定を行います。

 

右下には「スコープ」が表示されます。

波形やグラフでデータとして、映像のバランスを確認できます。

5種類のスコープが選択できます。

 

このツールバーに細かな設定ページが分かれています。

それぞれの解説はこちらの記事で↓

 

 

Fairlightページ

Fairlightページ』は、音声ファイルを編集する時に使うページです。

エディットページでもある程度は編集できますが、より細かな編集をする時は、ここで行います。

 

デリバーページ

デリバーページ』は、編集した動画を書き出す時に使うページです。

最後の出口ですね。

 

 

 

左側で、書き出しする設定を行います。

 

「レンダーキューに追加」で、レンダー準備が整い、右側に追加されます。

 

「すべてをレンダー」をクリックすると、書き出しが開始します。

 

 

 

The following two tabs change content below.
広島県東部を拠点に活動するビデオグラファー。 このブログでは、カメラ・写真・映像に関することを発信していきます。