どーも、ギダッチです。
今回、35mmリバーサルフィルムの「AGFA CT PRECISA 100」で写真を撮ってきましたので、レビューしていきたいと思います。
現在は販売されていないフィルムのようです。たまたま地元の写真屋さんで破格で販売されていましたので、迷わず購入したしだいです。
では、いってみましょう!
CONTENTS
リバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」とは
35mmリバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」とは、ドイツ・ベルギーの企業、Agfa(アグファ)が製造するフィルムです。
※現在は、フィルム製造から撤退
規格 | 35mm |
枚数 | 36枚 |
ISO | 100 |
現像処理 | E-6 |
スポンサーリンク
リバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」の作例
「AGFA CT PRECISA 100」の作例をお届けします。Lightroomで少し補正しています。
使用したカメラは、LOMO LC-A。
現像してもらったのは、安定の「なら写真倶楽部」さんにて。

リバーサルフィルム リバーサル現像+CDデータ書き込み FUJI FUJICHROME Kodak EKTACHROME ELITECHROME リバーサル現像 135 120 220 1本から受付
created by Rinker
¥1,540
(2019/12/05 09:32:25時点 楽天市場調べ-詳細)
リバーサル現像では、いつもお世話になっている、ネット現像屋さんです。
リバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」を使ってみた感想
「AGFA CT PRECISA 100」を使用してみた感想ですが、発色が独特で、赤と青が混ざったような色味で、空の色が紫っぽくなっている写真もありました。
繊細というよりは、派手さが際立つフィルムの印象でした。KodakやFUJIFILMのリバーサルフィルムとは、また一味違う感じですね。
もう製造されていないので、貴重な体験になりましたね。
最後に
35mmリバーサルフィルムの「AGFA CT PRECISA 100」のレビューをお届けしてきました。リバーサルフィルムは、フィルム代も現像代も高くついてしまいますが、ネガでは味わえない魅力があります。
このフィルムは、今後手に入れるのは難しいかもですが、もし手に入れば使ってみてくださいね。
では、今回はこの辺で。

Kodakが再販したフィルム『Ektachromeエクタクローム E100』を使ってみた
Kodakが再販したリバーサルフィルム『エクタクローム E100』を使って現像に出してみました。作例と現像所もご紹介します。

リバーサルフィルム『FUJIFILM Provia 100F』がとても良かった
35mmリバーサルフィルム『FUJIFILM Provia 100F』の写りが最高でした。落ち着いた描写で、まるで息をするような写真が撮れましたよ!
コメント