どーも、ギダッチです。
今回、35mmリバーサルフィルムの「AGFA CT PRECISA 100」で写真を撮ってきましたので、レビューしていきたいと思います。
現在は販売されていないフィルムのようです。たまたま地元の写真屋さんで破格で販売されていましたので、迷わず購入したしだいです。
では、いってみましょう!
リバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」とは
35mmリバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」とは、ドイツ・ベルギーの企業、Agfa(アグファ)が製造するフィルムです。
※現在は、フィルム製造から撤退
規格 | 35mm |
枚数 | 36枚 |
ISO | 100 |
現像処理 | E-6 |
リバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」の作例
「AGFA CT PRECISA 100」の作例をお届けします。Lightroomで少し補正しています。
使用したカメラは、LOMO LC-A。
現像してもらったのは、安定の「なら写真倶楽部」さんにて。
リバーサル現像では、いつもお世話になっている、ネット現像屋さんです。
リバーサルフィルム「AGFA CT PRECISA 100」を使ってみた感想
「AGFA CT PRECISA 100」を使用してみた感想ですが、発色が独特で、赤と青が混ざったような色味で、空の色が紫っぽくなっている写真もありました。
繊細というよりは、派手さが際立つフィルムの印象でした。KodakやFUJIFILMのリバーサルフィルムとは、また一味違う感じですね。
もう製造されていないので、貴重な体験になりましたね。
最後に
35mmリバーサルフィルムの「AGFA CT PRECISA 100」のレビューをお届けしてきました。リバーサルフィルムは、フィルム代も現像代も高くついてしまいますが、ネガでは味わえない魅力があります。
このフィルムは、今後手に入れるのは難しいかもですが、もし手に入れば使ってみてくださいね。
では、今回はこの辺で。
最新記事 by ギダッチ (全て見る)
- 【Audiio(オーディオ)】コスパ最強のシネマティック動画音楽BGM - 2023年7月11日
- 映画シーンのカットが検索できるサービス【SHOTDECK】について - 2022年10月31日
- After Effectsで使えるおすすめアニメーションプリセットサイト3選! - 2022年9月23日