どーも、ギダッチです。
ちょうど半年前、5月のものすごく天気の良い日に、香川県の島『豊島』に行ってきました。
写真を撮ってる人や、海外の人にも人気の島ということで楽しみにしてましたが
とても素晴らしい所でした。
今回は、そんな『豊島』をご紹介していきます。
豊島とは?
穏やかな瀬戸内海に位置する豊島は、面積14.5m²、人口約800人の島です。
島の中央にそびえる壇山からは湧水が出ており、古代から現在に至るまで豊島の稲作、農業、そして人々の生活を支えています。
近代に入ってからは酪農が栄えたこともあり「ミルクの島」と呼ばれ、戦後間もなく先進的な福祉施設ができたことから「福祉の島」としても知られてきました。
1970年代から始まった産業廃棄物の不法投棄は、全国的にも最大規模の産廃問題となりましたが、不法投棄された廃棄物の処理もすすみ、環境の再生を目指した取り組みが続いています。
2010年には豊島美術館をはじめとする現代アートの施設もでき、国内外から多くの方が訪れています。引用:豊島観光ナビ
岡山県と香川県の間に位置する、豊かな島と書いて『豊島(てしま)』と読みます。
東京に同じ漢字の地区『豊島(としま)区』がありますが、読み方が違います。
近くには、同じくアートの島で有名な『直島』や『小豆島』がありますね。
とにかく自然がいっぱいで、空気が澄んでいて心が晴れやかになる、そんな所です。
豊島にはどうやって行けるの?
豊島へのアクセスは、船で行きます。
香川県の高松港、岡山県の宇野港の2ヶ所から行く事ができます。
引用:豊島観光ナビ
自分は、岡山県の宇野港から行きました。
宇野港は岡山県玉野市にある港です。
宇野港へは岡山駅、倉敷駅から共に車で約1時間程度で行く事ができます。
豊島には家浦港と唐櫃港の2つの港があり、そのどちらかで降りる事になりますが
自分は、美術館や有名なスポットである『坂道カーブ』が近くにある唐櫃港で降りました。
車でも行く事は出来ますが、おすすめはしません。
まず、止めるような所はありませんし、道も狭いので不便なだけだと思います。
神秘的なアートを体験する美術館
豊島での1つのハイライトと言ってもいいぐらいに刺激を受けた場所。
それが、『豊島美術館』です。
形はドーム状の建物で、丸い空洞が2つほどあって空が見渡せます。
2010年に、アーティスト・内藤礼と建築家・西沢立衛によって建てられました。
まず入り口で靴を脱いで入ります。写真撮影も禁止なため入り口でカメラを専用ケースに入れさせられて持たされます。
(何故か携帯はOK)
私語も禁止なので、人は多くても、とても静かです。
正直、全く情報を得ずに入ってしまったので、最初は何の美術館か、よくわかりませんでした。
床のあちらこちらに水滴の水溜りがあるのに気付かずに、踏んでしまいました。(靴下びしょびしょ)
この水滴が、まるで生きているかのように動いたりしていました。
館内では外国人観光客が圧倒的に多く、みんな寝ていたり、座ってその空間を感じたり
思い思いの時を過ごしていましたね。
この美術館、何ともいえない空間なのですが、鳥のさえずりや水滴が落ちる音が建物に響いていて
不思議な音響効果が生まれていたんですよね。
美術を見るというより、アートを体験する場所ですね。
あらゆるモノと一体化するような、心が落ち着いて軽くなるような不思議な感覚を味わいました。
ここはオススメですよ!
また行きたいな~。
豊島美術館
開館時間 | 3月1日 〜 10月31日 10:00 〜 17:00(最終入館16:30) 11月1日 〜 2月末日 10:00 〜 16:00(最終入館15:30) |
休館日 | 火曜日(3月1日〜11月30日) 火曜日と水曜日(12月1日〜2月末日) ※ただし祝日の場合は開館、翌日休館 ※ただし月曜日が祝日の場合は、火曜日開館、翌水曜日休館 |
鑑賞料金 | 1,540円 ※15歳以下無料 |
電話番号 | 0879-68-3555 |
公式ホームページ | http://benesse-artsite.jp/art/teshima-artmuseum.html |
豊島でランチ
引用:島キッチンウェブサイト
ランチは『島キッチン』というところで頂きました。
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-1c_d7hZj3jw/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl&lsbe=1
古民家風の建物で、日本を感じられる内装が心地よかったですね。
https://www.instagram.com/explore/locations/1005623362906626/
住所 | 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1061 |
電話番号 | 0879-68-3771 |
営業時間 | 金~日 10:30~16:30 |
定休日 | 毎週月曜日、毎週火曜日、毎週水曜日、毎週木曜日 |
特徴 | 全席禁煙 ランチあり |
ランチ予算 | ~2000円 |
写真スポット
豊島には、広がる海や自然など、写真スポットとしても有名ですね。
こちらは、美術館近くの坂道カーブです。
インスタでも有名な撮影スポットですね。
こちらは美術館入り口の小道
大きく広がる海
こちらは美術館の隣にあるカフェの天窓。
写真撮影可です。
一歩入れば、こんな山の自然も味わえる。
かわいい猫にも遭遇。
変わったアートもあちらこちらに!
まとめ
いかがでしたか?アートの島『豊島』について書いてきました。
今回は、家浦周辺には行けなかったのが残念でしたが、次回はこの辺も行ってみたいです。
ほんとに素晴らしい所で、また来たいと思わせてくれる島です。
是非みなさんも行ってみてくださいね。
では。
https://teshima-navi.jp/
最新記事 by ギダッチ (全て見る)
- iPhone 16 ProのApple Logのポテンシャルと内蔵マイクについて - 2024年10月12日
- DehancerプラグインをDaVinci Resolveで使う方法 - 2024年7月12日
- Lightroom版Dehancerプラグインのインストールと使い方について(クーポンコードあり) - 2024年7月7日