どーも、ギダッチです。
先日、広島の宮島へショートトリップしてきました。
尾道から電車で片道2時間半ほどかかりますが、旅はいいもんですね。
ということで、宮島の写真とともに、ご紹介していきます。
宮島とは
宮島とは広島県廿日市市にある島で、日本三景のひとつとして知られています。
宮島は、もともと「厳島」という名前なのですが、宮島町にある島と言う事で、宮島と呼ばれるようになったとか。
2018年トリップアドバイザーの『外国人に人気の観光スポット』ランキングで3位に選ばれています。2位には、同じく広島の、広島平和記念資料館でした。
https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-inbound-attractions/
宮島と言えば、海の上に立つ神社「厳島神社」です。世界文化遺産にも認定されています。
奥に見えている塔は、国重要文化財である「五重塔」です。
宮島の鹿
宮島にはいたるところに鹿がいるのですが、野生の鹿なので、触ったり餌をあげたりはご法度のようです。
餌やり禁止の理由などについては、こちらの記事で詳しく書かれています⇓
https://travel-star.jp/posts/6984
おっとりしていて、とてもかわいいです。
宮島の鹿たち#宮島 #photography pic.twitter.com/1PZoHyf4zZ
— ギダッチ (@oddordinary) 2019年1月30日
今回、ほんと鹿ばっかり撮ってたような・・・。画になるんですよね。
厳島神社の大鳥居
宮島のシンボルでもある、厳島神社の大鳥居。自分の重みだけで立っているという非常に大きくて威厳の溢れる鳥居です。
高さは16mあり、柱の中心は約10mもあるとのこと!
http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/column.html
潮が引いている時間帯は、下に降りて写真を撮ったりできます。
潮汐はこちらのサイトで確認できます。
http://www.miyajima.or.jp/sio/sio01.html
交通アクセス
宮島に行くには、宮島口駅の近くにある「宮島口桟橋」から出ているフェリーに乗っていけます。
桟橋から宮島まで約10分程度。
車の場合は、宮島口駅付近の有料駐車場に停めることになります。宮島へは車でも行けますが、駐車場などはないみたいなので、徒歩がいいでしょう。
https://www.navitime.co.jp/parking/around/?node=00155426
最後に
宮島へのショートトリップを写真と共にお届けしました。次は時間的な余裕を持って、早朝の風景や、夕日の景観を撮影したいなと思いました。
宮島へまだ来たことがない方は、見所満載の宮島へ是非来てみてください。
では、今回はこの辺で。
最新記事 by ギダッチ (全て見る)
- iPhone 16 ProのApple Logのポテンシャルと内蔵マイクについて - 2024年10月12日
- DehancerプラグインをDaVinci Resolveで使う方法 - 2024年7月12日
- Lightroom版Dehancerプラグインのインストールと使い方について(クーポンコードあり) - 2024年7月7日