どーも、ギダッチです。
先日、某フリマサイトでフィルムカメラを購入しました。
「Konica C35 EF D」というコンパクトフィルムカメラなのですが、早速使ってみたので、使い方や作例なども含めてご紹介していきます。
よろしくどうぞ!
「Konica C35 EF D」とは
「Konica C35 EF D」とは、1975年に発売されたコンパクトフィルムカメラです。
この1つ前に発売された「Konica C35 EF」という機種もあります。
”ピッカリコニカ”との愛称で親しまれたベストセラー機です。
レンズの「HEXANON 38mm F2.8」の描写が好評で、一家に一台という普及機だったようです。
Konica C35 EF D 概要
発売年 | 1978年 |
レンズ | HEXANON 38mm F2.8 |
シャッター | レンズシャッター 1/60、1/125、1/250の3速 |
ファインダー | 採光式ブライトフレーム |
重さ | 350g |
電池 | 単三電池2個 |
横幅は、iPhone6とほぼ同じぐらいです。
「Konica C35 EF D」の使い方
「Konica C35 EF D」の使い方です。
まず、底面に「単三電池」を2個入れます。
ASAと書かれた数字は、「ISO感度」の事です。これを、入れたフィルムの感度に設定してください。
レンズの枠の部分にダイヤルがあります。このダイヤルを回して設定します。
ピントは目測タイプで、レンズ部分にあるリングで調節します。
左から「1」「1.5 2」「35」「∞」で調節可能です。
このカメラには、マニュアル機ながらフラッシュが付いています、
オレンジ色のボタンを押すと、フラッシュが上に飛び出ます。
巻き上げレバーを右側に巻いて、シャッターを押します。
フィルムを巻き戻そう
撮り終わったら、フィルムを巻き戻しましょう。
まずは、カメラ底にあるシルバーのボタンを押します。
そして、左上にある「巻き戻しクランク」を起こして、書いてある矢印の方向へ回していきます。
最初は、ちょっと硬いと感じると思いますが、回していってください。
しばらくすると、ひっかかる感触があると思いますので、そのまま力を入れて回します。
そうすると、回りが軽くなると思います。
そうなれば、もう大丈夫です。裏の蓋を開けて、フィルムを取り出しましょう。
「Konica C35 EF D」で撮影した作例
「Konica C35 EF D」で撮影した作例です。
使用フィルムは、「FUJIFILM 業務用100」です。
コントラストが高い描写です。
逆光でもフレアは出ないですね。
青の色合いが良い感じ。
なんか、懐かしい感じ。
風景でもハマります。
赤色が強いかな。
まとめ
コンパクトフィルムカメラ「Konica C35 EF」をご紹介してきました。
古いフィルムカメラは、使い方がわからない面が多いですよね。
このブログでも、今後色んなフィルムカメラについて書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
動画でもレビューしていますので、良ければ↓
最新記事 by ギダッチ (全て見る)
- iPhone 16 ProのApple Logのポテンシャルと内蔵マイクについて - 2024年10月12日
- DehancerプラグインをDaVinci Resolveで使う方法 - 2024年7月12日
- Lightroom版Dehancerプラグインのインストールと使い方について(クーポンコードあり) - 2024年7月7日